宅建の勉強時間はどのくらい?

宅建の勉強時間はどのくらい?

宅建の勉強時間ですが、僕の経験上「100時間」が、ある程度“余裕をもって”合格できるラインだと思います。

 

 

一日1時間勉強すれば、3ヶ月ちょっと。

 

一日2時間なら、1カ月半くらい。

 

 

さらに、すでに不動産業で働いていたり、大学で法学部を専攻している人なんかだと、もっと短い時間で合格できると思います。

 

 

なぜか、ネット上の情報によると「独学なら300時間」とか言われたりしてますが、「300時間」は勉強し過ぎです(爆)
(いや、やってもいいけど、できるなら短い勉強時間で合格したいですよね?)

 

それか、よっぽど効率の悪い勉強の仕方をしています。

 

 

いやもしくは、「独学ならこんなに時間かかるけど、うちなら100時間でっせ(うっへっへっ)」みたいな、通信講座や予備校の情報操作なのかもしれません。(半分冗談です・笑)

 

 

 

一日2時間勉強すれば1カ月半で100時間なので、仮に9月に勉強を始めても、本試験の10月中旬には間に合いますし、

 

ちょっと余裕を見て、「一日1時間くらいで勘弁してよ」って人は、7月の中旬ごろから勉強を始めれば間に合う計算になります。

 

 

どうです?結構無理なく合格目指せるでしょ?

 

 

さらにさらに、この記事を書いているのが4月ですが、4月から勉強を始めるなら、宅建のおまけに行政書士まで狙えます。

 

実際に僕は、去年の今頃から勉強を始めて、その年の宅建と行政書士に合格したので、全然無理なく狙えます。

 

 

「行政書士と宅建って、ちょっとそれは無理があるでしょ、あんた」

 

とか思わないでくださいね。

 

全然可能ですから。

 

 

「あんた、特別な才能があるんじゃないの?」

 

とも思わないでくださいね。ないですから(笑)

 

 

「あんた、めちゃくちゃ勉強したんじゃないの?」

 

とも思わn…ry。

 

平日の通勤電車の中と、会社の休み時間でしかほとんど勉強してないですからね。(自分に甘いです、ハイ・汗)

 

 

 

というわけなので、ちゃんとした勉強方法に従って勉強していけば、独学でも世間で言われているより、遥かに短い時間で合格できるものです。

 

 

で、勉強方法に関しては、もうこうしてこのサイトで公開しちゃってるわけですから、あとはやるかやらないかだけです。

 

 

自身を持って、短期間合格を目指しましょう!

 

 

 

→短期合格の秘訣はテキスト選びから!
次ページ「宅建のテキスト選び」へ

当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。